メイン
創造の力
|
創造の力[031]結果が確定するのは、いつなのか?物事は、4つの段階で進みます。 (1) 原因・・・現状(課題、願望) 自然界も、あらゆるものが、このサイクルで動いています。 例えば、カブト虫を見ましょう。陰は幼虫時代、陽は成虫時代。(1)は誕生、(4)は死でしょう。死は、一生の総括と考えます。カブト虫がカブト虫になるのは、どの段階でしょうか? 幼虫時代、頑張ればカブト虫になれるが、頑張らなかったら、小さな虫になる、というようなことはありません。陰の時代が大切ですが、陰の時代の過ごし方によって、陽の時代が決まるかというと、そうでもありません。卵で生まれたときから、カブト虫はカブト虫です。 植物もそうです。種として生まれたときから、その植物が大きく育ったときに何になるかが決まっています。 人間の生き方は、どうでしょうか? 陰の時代の過ごし方で、成功するかどうかが決まるように見えます。多くの成功哲学も、そう言っています。でも、その考え方には、疑問もあります。というのは、自然界を見ると、陰の過程で陽の形や結論が決まるのではなく、起点ですでに結果が決まっているからです。 人間も、陰の時期の行動を貫ける人と、そうでない人が分かれるのは、何が決め手でしょうか。または、同じ人でも、陰の行動を貫ける場合と、そうでない場合があります。貫けるなら、結果を出せます。 たまたまできたり、できなかったりするのでしょうか? どうも、そうは思えません。 たとえば、「○○を実現したい」というような話を聞いて、聞いた瞬間に、ダメだろうとか、できるのではないかとか、感じることはありませんか? 「会社やめて、なんか自分らしいビジネスをしたいんだよな。たくさん稼いで、自由な暮らしを実現したい」 「会社やめて、ビジネスを立ち上げたいんだ。自分と同じ苦しみを抱えている人たちに、解決策を提供してあげたいんだ」 この両者、なんだかそれぞれの未来が見えそうに思いませんか? |