メイン
創造の力
|
創造の力[120]「与える」ことのパワーどたんばに陥るのは、しんどいことですが、成功するにはどたんばが避けられないとよく言われます。 どたんばには、いったいどんな力(エネルギー)があるのでしょうか? この世のマイナス(陰)が生み出す強烈なエネルギ−がひとつ。 じつは、それだけではありません。 偉大な成功者たち、あるいはどんな偉人伝でも、共通して言っていることがあります。 「自分が欲しい」と思うと、なかなかうまくいかないし、大事を成し遂げることはとてもおぼつかない。与えることだ。多くの人に、世界中の人に、もてる限りのものを与えることだ! 不思議なことです。与えれば与えるほど、願望が大きく達成される。与えれば損をするのではないのか? 私と世界が、別のモノであって、それぞれ関わりなく存在しているなら、世界へ与えたって、いい思いをするわけはありません。では逆に、私と世界は一体であって、深い関わりを持って存在しているなら? どたんばは、大ピンチです。 ほんらい「自分が欲しい」と思い続けてきたはずなのに、最後の最後は、そんなことなんかどうでもよくなってしまいます。つまり、自然と、与える心に転じてしまうのです。 与えるとは、何を隠そう、「世界を救うというミッション」そのものです。 私独りが世界を救おうとするのは、フィードバックを独り占めしようとする貪欲の表れであり、そもそもできるはずのないことです。世界を救うには、「私」は世界の最も低いところへ降りていって、両手でもって、すくいあげねばなりません。 世界中のあらゆる存在と、協力し合わねばなりません。 このようなあり方を、どたんばを待つだけでなく、もっと積極的に学ぶことはできないでしょうか。 |