世界を救うというミッションをもって、今、目の前にフォーカスする

モモナナじぇーぴー

メイン
どたんば哲学

 

どたんば哲学

  

 

この記事は、2011年8月16日から2011年11月3日にかけて書いたものです。内容は、当時の状況に即しています。
このコーナーについて
鳥

たくさんの成功哲学をつぶさに研究し、それらを包含するような、シンプルな法則を見いだしました。どたんばでこそ通用し、どたんばを切り抜け、どたんばから速やかに脱出できてこそ、値打ちがあります。

私は、そのシンプルな原則を、「どたんば哲学」と名づけました。どたんば哲学とは、シンプルです。「世界を救うというミッションをもって、今、目の前にフォーカスする」これだけのことです。

私の人生を振り返ると、どたんば哲学をベースに生きてきたことに、あらためて気づきます。どたんば哲学を作動させると、不可能・無理・あり得ないということが現実になります。私がどたんば哲学を見いだしたのは、最近のことですが、若い頃から、そのような生き方を、どこかで聞いて知っていたようです。

私の、これまでの人生で、どたんば哲学がどのように動いていたか、物語風にまとめました。とはいえ、ほぼ100%実話です。どたんば哲学が、あなた様の人生で生かされ、どのようなものであれ、成功をつかまれましたら、望外の喜びでございます。

記事一覧
[001]序
[002]人生の再起動
[003]あゝ開拓地
[004]土方見習い
[005]歓迎されての田舎暮らし
[006]世界を救う丁稚奉公
[007]逸脱から、世界が変わる?
[008]そうだ、大きく動こう!
[009]村おこしがおこすもの
[010]童仙房の仙人がデビュー
[011]仙人が1000人集めてテレビ出演!
[012]奇跡のあとの虚脱感
[013]ネット婚
[014]世界を救う・・・って
[015]激動の新婚さん
[016]命
[017]誕生
[018]奇跡の古民家改修
[019]地域が割れるほどの大問題
[020]教育は大きな視野で見るべし
[021]農業ビジネスは可能か?
[022]奇跡とは?
[023]そんなアホな!
[024]めくるめく展開
[025]超ハイスピードと、10年ぶり
[026]予算ゼロの調印式
[027]支援がない幸運
[028]子どもの未来は?
[029]重い決断
[030]世界の躍動
[031]選択は力
[032]人生のステージ
[033]田舎と世界
[034]森が盛り上がる
[035]つるりと参上
[036]奇跡と成長
[037]仙の森
[038]冒険
[039]熱中症で死にかける
[040]田舎の曲がり角
[041]田舎で働き隊
[042]森を堪能
[043]地域の衰退、きわまれり
[044]副業を考える
[045]世界へ
[046]小さな一歩
[047]光明
[048]救世主
[049]失敗していないのに行き詰まり
[050]トラブルは怖くない
[051]怖れるな!
[052]進め!
[053]成功が見える!
[054]ふんばる!
[055]デッドライン
[056]さらば、安全領域!
[057]問題の所在
[058]私が私の邪魔をする
[059]とてつもなく大きな問題
[060]クリスマスキャロルの光
[061]ビジョン
[062]目標は大きいほどよい
[063]大きいことはいいことだ
[064]大きすぎることはいいことだ
[065]豊かさマインド
[066]ザ・シークレット
[067]クレージーな自己投資
[068]引き寄せの法則の原点
[069]引き寄せの法則の秘密
[070]引き寄せは、誰のため?
[071]成功とは、何だろう?
[072]地雷
[073]ミッション
[074]世界は救えるか?
[075]偉大な心
[076]偉大な行動はどこから生まれるか?
[077]今、目の前
[078]どたんばこそ、宝
[079]ソリューション
[080]ビジョン
[081]発展のための核心
[082]世界の原理
[083]物質と精神
[084]道が見えないのがどたんば
[085]創造は神仏の世界か
[086]今、目の前が奇跡へつながる
[087]幸せとは何か
[088]創造の開放
[089]創造を学ぶ場
TOPTOP  次へ次へ